日本製眼鏡と海外製眼鏡の違い
日本で売られている眼鏡には日本製のものと海外製のものがあります。
眼鏡を選ぶ時には、値段やデザイン、掛け心地、丈夫さなどで比較したりしますが、日本製と海外製ではどちらを選んだ方がお得なのでしょうか?今回は日本製と海外製の違いを解説していきます。
日本製メガネと海外製メガネの違い
日本製の眼鏡は、質が良いと海外でも有名です。では、具体的にはどのような部分が海外製眼鏡と違うのでしょうか?
その大きな違いは、掛け心地の良さと丈夫さにあります。実は、海外の人は日本人ほど掛け心地にこだわりがありません。そのため、海外のフレームは値段の安さやデザイン性を重視したものが多いです。
例えばコストを下げるために、ここ最近よく使われるようになった『TR樹脂』は、海外のブランドから使い始めた素材ですが、フロント部分の調整が効かないので、フィット感を求める日本人にはあまり向いていません。フィット感の差については、日本製と海外製を掛け比べてみれば、誰でもすぐに分かります。さらに、丈夫さの面では日本製と海外製の差がさらにハッキリとしています。
眼鏡は前枠の中央部分にあるブリッジや鼻あてを取り付ける箱足の部分、前枠とツルをつなぐヨロイの部分など、毎日使っていくうちに劣化しやすい箇所がたくさんあります。そのため、安さにこだわって素材の質を落としたり、デザインにこだわって十分な強度を維持しなかったりしてしまうと、使い始めてすぐに形が崩れて使い物にならなくなってしまうのです。
多少のゆがみであれば眼鏡店で修正してもらえますが、繰り返し同じ部分を修正するとその部分が脆くなってしまい、最終的には修理の効かない割れ方をしてしまう可能性もあります。日本製はパーツからフレームまで製造技術が優れているのはもちろん、品質管理の水準が高いため、長く安全に使えます。
品質にこだわりあり!老舗の日本製眼鏡ブランド
品質の良さが世界的に認められている日本製の眼鏡には、古くからの愛用者が多い老舗ブランドもあります。例えば、著名人に愛用者の多い『白山眼鏡店(はくさんがんきょうてん)』は、1883年創業の白山眼鏡店(しらやまめがねてん)が1946年に人形町から上野に拠点を移して誕生させた歴史ある眼鏡ブランドです。
1975年以降は日本製にこだわったオリジナルフレームの製作も手掛けています。凝ったデザインにするよりもかけ心地のよさを追求する眼鏡ブランドですが、シンプルな中にも洗練された美しさが感じられる大人っぽい印象のフレームが特長です。
種類の豊富さもさることながら、すべてのアイテムがオリジナルというこだわりもファンに支持されているポイントの1つです。また、眼鏡フレームの本場・福井県鯖江市を本拠地する『増永眼鏡』も、老舗の日本製眼鏡ブランドとしては外せないといってよいでしょう。
1905年創業の歴史あるブランドで、「光輝」や「THEMASUNAGA」のような独自ブランドを多数持っていることでも知られています。鯖江市を現在のような眼鏡フレームの一大産地にするために、先頭に立って品質や技術に磨きをかけてきたブランドです。
理想のフレーム作りのために素材の開発からこだわり見せる姿勢は、創業当時から変わっていません。増永眼鏡は、アフターケアのよさも人気のひとつで、各界の著名人からも多くの支持を受けています。
初めての眼鏡ほど品質のよい日本製眼鏡を選びたい
日本製眼鏡は世界的にも高品質であることが知られているため、中にはまがい物も潜んでいることがあります。
例えば、海外で安く作られたフレームやパーツを日本の工場で組み立てただけでMADE IN JAPANを謳っている場合です。この場合は日本で組み立てられていても、品質は日本製眼鏡とはいえないレベルものが多く、初めて眼鏡を購入する人の中には、妙に安い眼鏡でも「MADE IN JAPANだから安心だ」と購入してしまう人もいます。
確かに、養殖のウナギやアサリのようなことが眼鏡でもあるなどと知っている人の方が少ないかもしれませんが、1度でも本物の日本製眼鏡を使用したことがある人なら、かけてみた時点で違和感があるはずです。そのため、粗悪な偽MADE IN JAPANの眼鏡を手にしてしまうのは眼鏡購入初心者の方が多い傾向にあります。
初めて手にする眼鏡がそのような眼鏡を選んでしまうと、「日本製眼鏡でもこのレベルなら安い海外製眼鏡で十分」と思ってしまい、本当に品質のよい日本製眼鏡を知らないまま海外製眼鏡を使う羽目にもなりかねません。そのため、初めての眼鏡選びほど品質にこだわり、自分に合ったよい日本製眼鏡を選ぶことが大切です。
長く使うなら日本製眼鏡がお得
眼鏡をおしゃれのためのアイテムとして使用する人と視力の補正に欠かせない人とでは、眼鏡選びの際に重視するポイントに差があるかもしれません。
しかし、フィット感や丈夫さはいずれの場合でも重視するポイントに含まれているはずです。品質の悪い眼鏡を何度も買い替えるよりも、品質のよい眼鏡を長く使った方が結果的に安上がりになりますから、眼鏡はデザインや値段だけでなくきちんと品質にもこだわって選ぶようにしましょう。長く使うなら顔によくなじみ、丈夫な日本製眼鏡を選んだ方がお得です。
この記事へのコメントはありません。